EBI-EBI |
FireEmblem 覚醒:無題 |
絵と文とか FireEmblem覚醒 TOP INDEX |
いつものガイヘンで。 過去はいつも通り痛く捏造。 そして、痛く辛い展開です。そして、変な男が出てきます。そういうのが苦手な方は読まないように。 最後はお約束?でハッピーエンドです。 野営地を離れて、久々に一人で買い物をする事になった。 いつもは連れがいてデートのようなコースを巡り、甘い菓子をいっぱい抱えて野営地に戻るのだが、今日は「甘い菓子」ではなく目的は「呪いの道具」だ。 一緒に買いに行くとしても、呪いの知識がなければ見ていてもつまらないだろう。じっくり品定めをするのも、相手を待たせてしまい申し訳ないと思う。 なら「一人で行ってくるね」と伝えて、一人で出かける方がお互い気が楽だ。 彼は菓子の材料を抱えて「帰ってきたら一緒に茶でもしよう」と、笑顔で送り出してくれる。 その言葉が嬉しくて、時間をかけて買い物をしようと決めていても「早く帰ってくるからね〜」と笑顔で言ってしまう。 なんとなく新婚夫婦みたいだね〜と笑いながら、大きく手を振って野営地を後にした。 イーリスに来て、こんなに幸せになれるなんて… 街に着き数件店を物色し、必要な物や気に入った物、そして使えそうな呪いの道具を数点購入する。 そして最後に菓子屋に寄って、ガイアの好きそうな甘い菓子を探す。 「新作の菓子って書いてあったから、ガイア喜ぶかな〜?」 店を出て幸せそうにヘンリーは菓子袋を眺めた。 きっと帰ったら、菓子を焼いて待っていてくれてるんだろうなと想像し、自然に笑みがこぼれる。 早く帰ろうと歩き出す。が、人にぶつかってよろめいてしまう。 「あ、ゴメンね〜」 すぐ頭を下げて謝り、急いで落とした荷物を拾おうとかがむ。 「奇遇だな」 「ん?」 声をかけられ誰かな?と顔を上げると、そこには確かに見知った顔があった。 「よう、ヘンリー。久しぶりだな」 「あ…」 それ以上、口から声は出てこなかった。 「まさかイーリスで会うとはな」 その男はニヤニヤしながらヘンリーを見下ろす。 だが、ヘンリーの顔にはいつもの笑顔はない。 「どうして、ここに…」 「ペレジアがどうなってるか知ってるだろ?施設ももう無ぇ」 「…」 「これも何かの縁だよなぁ?久々に付き合えよ」 「ご、ごめんなさい…」 今がすごく幸せで忘れかけていたが、とっさに口をついて出た言葉で、一気に過去へ引き戻された気がした。 忘れたと思っていた感覚を思い出し、身体が恐怖で硬直する…。 「謝っても無駄だって、教えてやったじゃないか。忘れたか?」 「本当に、ごめんなさい…」 「おいおい、成長してねえなぁ?施設が無くなって、つまんねぇんだよ。せっかく会えたんだから、昔みたいに楽しもうや」 そう言って、強引にヘンリーの腕を引っ張って立たせる。 「許して…」 「あー、そうだ。施設に居たガキの居場所は大体把握してる。どういう意味かわかるだろ?俺は拒否されても痛くも痒くもねぇんだよ」 「…」 「お前は冷徹なようで完璧じゃねぇ。大事なモンがある時点で甘ぇんだよ」 「…荷物」 「ソレが大事なモンだってか?そんくらい持ってやるから、もたもたすんな。ほら歩け」 背中を押され強引に歩かされる。 本当は逃げたい、助けを呼びたい…。でも、今の自分は抵抗できない。…してはいけない。 結局、過去から逃れる事はできないんだ。 やっと手に入れた幸せは、闇に塗りつぶされて見失ってしまう。 やっぱり僕は幸せにはなれないんだ。 幸せになっちゃいけないんだって… ガイアがくれた幸せを僕は掴みきれなかったんだ…… 「ヘンリーのやつ遅いな…」 呪いの道具は種類が豊富だということは、なんとなく知っている。自分が菓子に没頭するのと同じで、きっと悩んでいるのだろう。 「いや、それにしても遅すぎるだろ…」 リズの夕飯を知らせる声が天幕の外から聞こえてくる。 その声を聞きながらガイアは、ヘンリーが戻ってくるまでにと拵えた菓子を眺めて溜め息をつく。 「とりあえず菓子は、夕飯後でも良いか…」 そう呟き天幕を出た。 食堂代わりに解放された広間に着き、二人分の食事を配給係から受け取る。 「あら、ガイア。二人分は食べ過ぎじゃないの?ソールじゃないんだから」 「ん?ああ、ルフレか。いや、これはヘンリーの分だ。まだ街から帰ってきてないから、確保しといてやろうと思ってな」 きっと時間を忘れて買い物をし、腹が減ったと笑いながら帰ってくるだろうと。 「…駄目だったか?」 「駄目じゃないけど、ヘンリーなら戻ってきてるみたいよ?さっき、見かけたけど…」 「え?」 「自分の天幕にでも居るんじゃない?夕飯時だし、呼んであげたら?」 「あ、ああ、そうだな…」 帰って来てるのに一言もないなんて、行く前のヘンリーからは想像出来ない。 何かあったのかと考えてみる…。例えば、金が足りなかったとか、欲しい物が品切れだったとか…?流石にそんな事で、ヘソは曲げないと思うが…。 真剣に腕を組み考え込んでいると、ルフレが不振な目で見てきていた。 「何かしたの?」 「するわけないだろ…、むしろ菓子を作って帰りを待ってたくらいだ」 「それはそれで、あやしいくらいに仲が良いのね?」 今度は笑顔をガイアに向けてくる。きっとヘンリーとの関係を推測しているのだろう。 「ほ、他の奴には言うなよ」 「はいはい、早くヘンリーのところへ行ってきたら」 「ああ、そうする」 つい口が滑ってしまったが、ルフレなら平気だろう。 それより今はヘンリーの事が気になる…。 天幕の入り口を開け、声をかける。 返事は返ってこないが、床に無造作に置かれた買い物袋や包装、そしてヘンリーがいつも付けている金色の装飾品が転がっているのを見つけ、居るのが分かった。 踏まないように歩き、寝台の前でもう一度声をかける。 「ヘンリー、どうした?」 「…」 やはり返事は返ってこない。 静かな部屋でヘンリーの息づかいだけがハッキリと聞こえてくる。 それはいつもより荒々しく、壁を向いて丸めた背中が小刻みに震えていた。 「何があった?」 尋常ではないと思い、肩を掴み強引に自分の方を向かせる。 「あ…」 「ヘンリー!?」 表情より先に、腕に目がいってしまった。 まくれた袖から見える腕には、切り傷にも似た無数の痕が付いている。 賊にでも襲われたのか?と一瞬思ったが、血肉の付いた爪を見てヘンリー自身がつけた傷だと分かった。 「自分でやったのか…」 「…」 触れた手は冷たく血の気を感じない。 何があったか訊きたかったが、強引に訊く気にもなれなく…。 「…手当をしたほうがいいな」 「ガイア、僕のことはもういいよ。やっぱり駄目みたい…僕は幸せになっちゃ駄目なんだよ。だからもう構わないで…」 ヘンリーはうつむき、ガイアは無言で肩を抱き寄せた。そして、優しく腕を取り傷の深さを確認する。 爪で傷つけた皮膚はボロボロで滲んだ血が痛々しい。どれだけ、強く掻きむしったのかと思う。 「…とりあえず、手当だ」 「ヤダ、優しくしないで…」 「それは無理だ。大事な奴をほっとけるわけないだろ」 「…ガイア」 不安そうに顔を上げたヘンリーの頬に、ガイアは優しく触れ額に唇を寄せた。 「少し待っててくれ、手当の用意をしてくる」 「待って、ガイアッ!」 立ち上がってガイアは出口に向かうが、らしくないヘンリーの声に足を止めて振り向く。 「構うなって言っても無駄だぞ?」 「ガイア、助けて…。昔に戻りたくない、もう苦しいの嫌だよ。僕だって幸せになりたい、ガイアと一緒に居たいよ…」 初めて助けを求められた気がする…。その顔は苦痛に歪み、今まで誰にも頼らないで生きてきた奴だなんて想像出来ない。 頼ってもらえるのは嬉しいが、この状況では喜ぶ気にはなれない…。 「街で何があった?いや、誰に会った?」 「施設の…人に」 「ペレジアの時のか、それで…」 昔と言うのだからイーリスでの事ではないだろう。 施設で育った事は何となく知ってはいた。そこでどのような仕打ちを受けていたかも…。 「僕が拒否したら、他の施設に居た子に迷惑がかかるから…」 「…どうしてそんな時だけ優しいんだよ。お前は…」 自分を大事にしろよ。と、聞こえないくらいに呟き、優しく抱き寄せる。 「仲間を守るのがイーリスだから。僕は学んだんだよ、ここで色んな事を」 「…ヘンリー」 学んだ結果がコレかと、名前に続く次の言葉が出てこなかった。 ヘンリーがイーリスで学んだ事は悪い事じゃない。それは分かっている。分かってはいるが、今は褒める気にはなれない…。 「ゴメンね、ガイア」 「謝るなよ。俺が助けてやるから」 「ゴメンなさい…」 「ヘンリー、そこは「有り難う」だろ?」 そう言って優しくヘンリーの頭を撫でる。 「そいつの特徴を教えてくれ。それと、次は何時何処で会うんだ?今日で終わり…じゃないんだろ?」 「明日…」 「まさか毎日のつもりじゃないだろうな…」 何考えてるんだと溜め息が出た…が、それはすぐ怒りに変わった。人の弱みに付け込んで好き勝手やるなんて、最低な人間のする事だ。 そして最悪な事態を想像し、野営地に戻ってきてくれて本当に良かったと心の底から思う。 「ガイア、どうするの?」 「イーリスから出て行ってもらうさ。二度と戻って来れないようにな」 「そんなこと出来る?」 「俺の職業を忘れたか?」 余裕な表情でガイアはヘンリーを覗き込む。 頼もしいガイアの台詞に安堵し、少しヘンリーの表情が和らぐのが分かった。 「依頼料、高そうだね」 「そうだな、ヘンリーの笑顔で手を打とう」 「あはは、タダだね〜それ」 やっと笑顔を見せたヘンリーに、ガイアは優しく微笑んだ。 「やっぱり、お前は笑顔が一番似合うよ」 「うわ〜、言ってて恥ずかしくない?」 「訊くなよ、恥ずかしくなるから…」 「ふふ」 微笑むヘンリーに満足し、ガイアは傷ついた腕に優しく触れる。 「よし、傷の手当てをしてしまおう」 「うん。ありがとう〜、ガイア」 「治療費は取るからな?」 「え〜」 もう一度、幸せを掴めるかな… 次の日、目を覚ますと、隣で寝ていたはずのガイアが居ない。 何処へ行ったのかな?と身体を起こし、机の上に置かれた食事が目に入る。 食事は多分、朝食だろう。パンが主体のヘルシーな感じが、何となく朝っぽい。 パンを手に取って一口噛み、飲み物を手にしようとしてメモに気づく。 「えっと…「出かけてくる。しっかりメシ食って、甘い菓子でも用意して俺の帰りを待ってろ」」 メモを取って、声に出して読み上げる。 誰が聞いてる訳でもないが、ちょっとだけガイアの口調をマネして…。 「ふふ、難しいな〜。あ、そういえば、昨日買った菓子が…」 何処に置いたかな〜と、パンをくわえたまま天幕を探し始める。 腕は包帯だらけで痛々しいが、ヘンリーは鼻歌まじりに歩き回った。 何の確証もないが、絶対ガイアが助けてくれる。 そして何事も無かったかのように、僕に幸せを分けてくれるんだ。 …そう信じてる。 ガイアは街の裏路地を行き、一軒の古びた酒場で足を止めた。 ここは、クロムに出会う前に、よく出入りしていた店だ。 扉を開け中に入ると、うさんくさい奴らがテーブルを囲み賭博に没頭している。 酔いつぶれて床に転がってる輩も居て、煙草と酒の臭いが鼻につく。それは昔と何一つ変わっていない。 良い思い出は特にないが、悪い思い出もそれほどなく、少しだけ懐かしさに浸りながらカウンターの席に座る。 「久しぶり、マスター」 「ああ、ガイアか。久しぶりだな。儲かってるか?」 「今は…まあ、個人営業ではないから、なんとも」 ほう?と、白髪まじりのマスターはグラスに酒をつぐ。見た目は50くらいのオッサンだが、かなり前から変わっていない気がする…。 「いや、飲みに来たんじゃないんだ」 「サービスだよ」 そう言われても、酒に手をつける気ににはなれず、グラスはそのままに話しを切り出す。 「訊きたい事がある」 「依頼か?今日はオマエ向きの仕事は無いよ」 「いや、違う。ここに来る客の事を知りたくてな」 「構わないが、店で問題を起こすのだけは勘弁してくれ」 「ああ、分かってる。そいつを見つけたらすぐ出るよ」 ヘンリーから聞いた情報を詳しく伝える。 いつからここに出入りをしていて、普段何をしているかは分からないままだが、ここに来いと言われたのなら姿を現すだろう。 ただ、店の者が何処まで客を把握してるか分からず、自分も顔を知ってる訳じゃない。 「結構特徴があると思うんだが…分からなければ、待たせてもらいたい」 「浅黒い肌ね、それだけでも十分だよ。最近来るようになったペレジアの人間ったら、そう多くないからね」 「…そうか」 店内を見回してみるが、確かに色黒の奴は少ない。 無法地帯の路地裏で、色んな国の人間相手に商売する者ならば、見た目で何処の人間かが分かるのだろう。 「今日、来るって言ってたのか?そのペレジア人は」 「ん、ああ…。俺が言われた訳じゃないが…」 「依頼か?たまには、ここの仕事も受けてくれよ」 「だから、もう個人営業じゃないって」 言って更に、俺向きの仕事は無いって言ってたじゃないかと、軽く突っ込みを入れる。 「お前みたいな奴が組織にいるのか?らしくないな」 「いや、それとは違うんだが…、まあ今は軍にいるよ」 確かに群れるのは好きじゃない。 ひとりでいる方が気楽で好きだが、イーリス軍は心地が良く愛着すら今は感じている。もちろん軍に留まる理由はそれだけじゃないが。 「やっぱり、らしくないじゃないか」 「…否定はしない」 酒は飲む気になれなかったが、一緒に出されたつまみを口にする。 カラン。 「…!」 反射的に、そいつが来たと分かった。 顔を見た訳じゃないが、とても気に食わない気配を感じ、吐き気がする。 「あいつだろ?」 マスターに言われ、念のため容姿を確認する。 そして、やはりそうかと席を立つ。 「おい、ちゃんと確認しろよ?」 「言われるまでもない」 だが、それ以上確認する気はない。もう、確定だろう。呪いではないと思うが、ヘンリーに「こいつだよ」と言われた気がした。 「世話になった」 一言マスターに礼を言い、ゆっくりカウンターから離れる。 「少し顔を貸してもらえないか?」 「誰だオマエ?」 いきなりのガイアの台詞に、当たり前の反応を返す。 男はどっかりとイスに座り、不快な表情でガイアを睨みつけた。 「誰でもいいだろ」 「俺は忙しいんだ。名乗れねぇんなら失せろ」 面倒くさそうに言い、ガイアから視線を外し、どっか行けと手で払う。 そんな態度を取られたところで引き下がる気はない。 「男、待ってんだろ?」 「あ?」 言われて男は顔を上げる。 それは明らかに「何故知っている?」とガイアに問う顔だ。 「多分、そいつは来ないぜ。代わりに俺が相手してやるよ」 「何言ってやがる…」 「言葉通りの意味だ。店を出ようぜ」 男の肩を掴み無理矢理立たせ、強引に引っ張って出口に向かった。 店を出て路地裏を更に奥へ進み、ひとけの無い場所で足を止める。 周りを見渡すが、人はもちろん生き物すら見つけられず、下に目を向けると骨らしき物が散乱していた。 ここなら何が起ころうと、人の目に留まる事はないだろう。そう、何をしようと…。 「さて、ここら辺で良いか」 ガイアは足を止め、男の肩を投げるように解放する。 「言っとくが、逃げようなんて馬鹿な事は考えない方が良い。俺は強いぜ?」 「俺をどうする気だ…」 「イーリスから出て行ってもらう」 「あ?何の権限だそりゃ」 「さあな。二度と戻って来れないようにしてやる」 「ペレジアに帰れと?」 「いいや、ペレジアじゃ甘いな。また戻ってくるかもしれないだろ?二度は無いと言ってるんだ。二度とヘンリーの前に現れるな」 この男の前で初めてヘンリーの名前を口にした。 名前を聞いた男は、にやついた表情でガイアを見る。想像はできていたが、やはり胸くそ悪い。 「なるほど、そう言う事か…。なかなかの淫乱だなアイツ。男だがな、クク」 「言いたい事はそれだけか?」 「分かった分かった、謝るよ。それで良いだろ?もう姿は現さねぇよ」 「それは甘いな」 無表情でそう呟き、腰の剣の柄に手をかける。そして数歩進み、男に近づいた。 「な…、どうする気だ…?」 ガイアが進んだ分、男は後ろへ退く…。 「最近、盗賊からクラスチェンジしたんだ。アサシンってヤツにな」 「何の話しだ…?」 「ん?ああ、こっちの話しだ。アサシンは暗殺者とも言う。今の俺にピッタリな呼び名だろ?」 言いながら、剣を鞘から抜き、男に向ける。 「なっ、やめろ…」 「ちょっと暗殺とも違う気はするが…。まあ、良いだろう」 「や、やめてくれ!許してくれっっ!!」 逃げようとする男に、ガイアは素早く詰め寄り、肩に手をかける。 力を込めた手が肩に食い込み男は悲鳴を上げる。振り払う事ができず、足はすくみ恐怖の表情でガイアを見上げた。 廃屋の隙間から微かに太陽の光が差し込む。高く上げた剣にそれは反射し、男は剣先を見失ってしまう。 「お別れだ」 …今度はちゃんと、幸せを掴めたかな? 天幕と野営地の出入り口を何度も行き来して、ルフレに会うたびに笑われてしまう。 そんな事を数えきれないくらい繰り返す。 「ヘンリー、少しくらいじっとしてたら?疲れちゃうでしょ?」 「ん〜、落ち着かないんだ〜。ガイアに早く…あっ!」 ヘンリーは会話を一方的に中断し、走って野営地の入り口に向かう。 その姿を目で追い、ルフレは野営地に入ってきた人物を見て微笑んだ。 「ガイア、おかえり〜!」 「と、迅速な出迎えだな…」 「ふふふ」 満足そうに笑うヘンリー越しに、ルフレと目が合う。 「おかえりなさい、ガイア。帰ってきてくれて良かったわ〜。そろそろヘンリーが転ぶんじゃないかって心配してたのよ」 「ただいま。って、何してたんだ?おまえ…」 ルフレに言われて、ヘンリーに視線を移す。 ヘンリーは笑顔でガイアを見てくるだけで、訊かれてもルフレの言葉に補足はしなかった。 「甘い菓子、用意しといたよ〜」 「あ?ああ…」 「天幕に早く〜」 「そう急かすなよ…」 ヘンリーの後ろを歩きながら、ちらっとルフレの方を見ると、こっちを見て笑っている。 「愛されてるのね〜」 「はあ?」 「ガイア、早く〜」 「あ、待て!引っ張るなって…」 ルフレに何か言い返そうと口を開くが、ヘンリーにマントを引っ張られ、そっちに気が行ってしまう。 その様子を見て、ルフレはもう一度笑った。 天幕に入り、ヘンリーは笑顔で菓子の包み紙をガイアに渡す。 「はい、約束の菓子だよ〜。昨日買ったヤツなんだけど、新作なんだって〜」 渡されてガイアは、小さく息を吐いて微笑む。 まるで何事もなかったかのように振る舞うヘンリーに、街でしてきた事を言っていいモノかどうか悩んでしまう…。 「ねえ、ガイア。食べよう?」 「あ、ああ。茶の用意してくる」 とりあえず、ヘンリーのペースで事を進める。 そのヘンリーは菓子の事を繰り返すだけで、結果を訊いてこなかった。 茶の用意をして、イスに座り新作だと言う菓子を手に取る。 ヘンリーも隣に座って、菓子を満足そうに眺めていた。 「美味しい?」 「ああ、甘くて、すぐ口の中で溶けて、これは何個でもいけるな」 「あはは、良かった〜」 じゃあ僕も〜と菓子を一つ口にする。 その様子を見ながら、ガイアは言いにくそうに口を開いた。 「なあ、ヘンリー。その、訊かないのか…?」 「ん、なにを〜?」 もぐもぐと口を動かしながら、紅茶を手にする。 一気に口に入れ過ぎだ…と思ったが、今はそこに突っ込みを入れるタイミングではないだろう。 「今日、俺がしてきた事」 「訊かなくても分かるから」 「呪い…でか?」 呪いは何でもアリだ…と思ってしまうのは、偏見だろうか?むしろ、遠隔で呪い殺せるんじゃないだろうかと、自分のしてきた事に対し少し疑問を感じてしまう…。 「ううん、違うよ。血の臭いがしたから」 「…」 「ゴメンね。ガイア、イヤな思いしたよね」 「謝るなって。これくらいなんて事はないさ」 相変わらず謝ってくるヘンリーに、余裕の表情で答える。 遠隔で呪い殺せるような呪術士でも、そりゃ人に助けてもらいたい時だってあるだろうと。 いや、本当に遠隔で殺せるかどうかは知らないが…。 「僕のせいで、ガイアの手、汚れちゃった…」 「はあ?なに言ってんだ?俺の手は、いつも奇麗だよ」 「でも、血の臭い…」 「ああ、テキトーに大きな戒めの痕を付けてイーリスから追い出した」 「じゃあ、生きてるの?」 「まあ、何処に追い出したかは企業秘密だ。だが、もう二度と遭う事は無い。お前専属の暗殺者が居る限りな」 「あはは、ガイア面白い事言うね〜」 「おい、そこ笑うとこじゃないだろ?」 決めたつもりの台詞を笑われ、締まりが悪く格好がつかないと、ヘンリーに文句を言う。 「だって、ルフレがアサシンの次はトリックスターだって〜」 「じゃあ、お前専属のトリックスターだ…」 「なんか、変だよ〜」 「苦情はルフレに言え…」 天幕に入る前に見たルフレの笑いを思い出し、何とも言えない気持ちになってしまう。 そして後で自分もルフレに文句を言おうと心に決める。 とりあえずレベル20まではヘンリー専属の暗殺者だ。 その後の事は…まあ、職種は考えないでおく事にしよう…。 ヘンリーを守れれば良い。 幸せになってくれれば、それで良いんだ。 …きっと幸せを掴めただろう。 ------------------------------------- おわり。 まず、ガイアが人を殺したかどうかは企業秘密です。 ヘンリーにしろガイアにしろ、今までも殺しの描写が全くなかった訳じゃないので、どっちでも良いんですが…。 殺してたとしてもヘンリーには伝えないと思います。 お前のために殺してきたぜ!なんて、私のガイア像には無い…。 ヘンリーも僕のために殺してきてくれて有り難う!は私の中には無い…。 最後の下りは、ルフレのせいで台無しです。 後味悪くならないように〜と、可愛くしたかった(らしい) そして、途中途中に入る「〜掴めた〜」とかは、最後のみガイア視点の言葉になってます。 というか、なってしまった…そんな感じです。 あれ?最後ヘンリーぽくねえな?と、思ったらそれはガイアです。 最後は意地でもハッピーエンドです! 痛い話しではありますが、最後まで読んで頂きありがとうございます。 誤字脱字は〜 UP |