EBI-EBI
銀 魂:続:不眠の時は。
絵と文とか

銀魂

TOP
INDEX
続:不眠の時は。





月明かりが雨戸の隙間から差し込み、淡く細い光が薄暗い廊下を照らす。
照明を付けず進んだ廊下の先に、明かりが漏れる一室があった。その光は月明かりではなく、照明の明かりだ。
「あり?土方さんじゃないですかィ」
誰もいないと思った給湯室に副長がひとり、無言で湯を沸かしている。
相変わらず口には煙草をくわえ、無愛想な面だ。
「また寝れないのか」
「土方さんは残業で?」
「…いや」
バツの悪そうな顔をし、土方はもう一つカップを用意する。
「総悟も飲むか?」
「ん、コーヒーですかィ?寝れなくなっちまうんで遠慮しときやす」
「いや、ホットミルクだ」
ミクルと言われ、鍋の中をのぞく。
確かに中の液体は透明ではなく、白いモノが湯気を立てている。
まあ、湯なら鍋ではなくヤカンが妥当か…て、あの副長がホットミルクって…。
「意外ですねィ」
「寝るのにカフェインは邪魔だからな」
「つまりは寝れないって事ですかね?」
「そう言うことだ」
溜め息をひとつつき、カップに温めた牛乳を注ぐ。
「サボりが原因ですかねィ」
「お前と一緒にするな。俺はサボってねえ」
言いながら渡されたカップの中に目を向ける。
軽いなと思ったカップの中には、半分までしか牛乳が入っていない。
「一人分を分けたからな」
「別に分けなくても良いですよ、俺はあとで入れるんで」
「そう言わず半分飲んどけ、もう半分は今から温める」
「これでじゅうぶんです」
そう言い、ぐいっと一気に飲み干す。
「火傷するぞ」
「そこまで熱くないですよ、ごちそうさんでした」
飲み干したカップを沖田はササッと洗う。
その様子を土方は横目で見つつ、温めた牛乳を口にする。
「ちゃんと寝ろよ」
「へい、おやすみなせィ」

寝る前に会ってしまうなんて、これでぐっすり寝れるのだろうか…?
沖田が給湯室を出たあと、土方は溜め息をひとつつき残りの牛乳を飲む。



―次の日―

朝からの仕事はそれほど眠くはなかったが、昼食を食べ巡回が始まると睡魔が襲って来る。
犯人追跡なら緊迫した状況の中、車のスピードもかなりのモノになるだろう。
しかし、今は巡回中で、車の揺れがまるでゆりかごのようだ…。
「「ふあぁふ」」
あくびが二つ、車内に響く。
一つはよく耳にする聞き慣れたあくび。もう一つは苦しそうなあくび…。
「なんでィ、そのあくび。もう少し気持ちよくしたらどうですか?眠いんでしょ」
「仕事中だ。堂々とあくびなんてしてられるか」
「仕事ったって、いつもと変わらねえ巡回じゃねーですか」
「巡回も仕事だ。気を抜くな」
新しい煙草に火をつけ、口にくわえる。
その仕草を見て、沖田は呆れた表情を土方に向けた。
「一緒にあくびしといて、よく言えますねィ。そのセリフ」
「…それもそうだな」
軽く頷く土方の顔はずっと窓の外に向けられている。
眠そうな表情をしているんだろうなと想像はできるが、こっちを向かないのは副長としてのプライドか?
「土方さん」
「ん?」
「外に何かありますかね?」
「巡回だからな、異常がないか見てる」
「一度もこっち見てませんよね」
「そうか?」
言いながら、やはり顔は外を向いている。
仕事に出てから…、いや違う。今日は朝から一度も顔を合わせていない。
「巡回だからじゃないですよね。今日は朝からですよね」
「そうだったか?」
「無自覚ですか?つーか、俺を避けてません?近藤さんやザキとは普通に顔合わせて話してましたよね。俺と話す時はなんでそっち向いてるんで」
「なんでだろうな…」
土方は顎に手を当て外に目をやる。目をやるといっても、車に乗ってからずっと顔は外を向いている。
沖田に指摘されるまでもなく、目を合わせていないのは土方自身分かっている。無自覚とか無意識とかではなく、意識してのことだ。
本人には言えないが、あの日から本気で意識している…。
「土方さん?」
「少し黙ってろ」
「は?」
沖田からは思った通りの不満が漏れる。
視線も突き刺さるが、振り向くわけにはいかない。
「完全に俺を避けてますよね?」
「いや」
「じゃあ、こっち向いてください」
「何か用か?」
「いや、そうじゃないですけど」
「じゃあ黙って運転してろ」
「なんですか、それ。腹立つな」
吐き捨てるように言う沖田に、言い訳をする気はない。
なぜ避けているかなんて、そんな説明をしたところで納得してくれるわけがなく、逆に避けられるのがオチだろう。

寝姿を見て惚れてしまったなんて、口が裂けても言えるわけがない。
正確には惚れたではなく欲情だ。その時は理性が働き、間違いは侵さななかったが…。
だからこそ、こんな密室で目を合わせるわけにはいかない。朝から顔を見れないのだって、仕事で二人っきりになることが分かっていたからだ。
早くこの気持ちを整理し、今までの関係を取り戻さなければ、総悟との関係はどんどん悪化してしまう…、とは言え…。
「はあ」
仕事を終え、まず大きな溜め息が一つ出た。
沖田は既に車を降り、この場を離れている。
一応「お疲れさまです」と沖田は挨拶をしたが、それは仕事上の会話だ。もちろん顔は合わせていない。
どうしたものかと空を見上げ、溜め息と一緒に煙草を吹かした。

顔を合わせることなく夕食を食べ、風呂に入り、自室に籠る。
何度も話す機会はあったはずだが、総悟との間に完璧な溝が出来てしまったらしい。
「まあ当たり前か…、声をかけられても顔を見ることすら出来なかったんだからな」
灰の汚れがこびりついている灰皿に、さらなる灰を押し付ける。
もう深夜なのだが、まったく眠気がやってこない。ここ最近、ずっとこんな状態だ…。
心当たりがあるだけに、もどかしい。どうにかしなければと思うが…。

カタン

部屋の外から音が聞こえてくる。
音は隣の部屋からで、襖の開閉だろう。
そのまましばらく聞き耳を立て、次の音が聞こえたとき、土方は部屋を出て物音のする方へ声をかける。
「総悟」
「あれ?土方さん」
沖田は驚いた表情で土方を見る。その両手にはカップが二つ握られていた。
「それ…」
土方はカップ二つを指差す。
「ああ、これですかィ」
「一つは俺の分か?」
「そうですねィ…」
少し考え込み、沖田はカップ一つに口をつける。
次にカップを離した時は、中身が空になっていた。
そうして、もう一つのカップにも口をつける。
「おい?」
「ん、なんですかィ?」
「それ、俺の分じゃないのか?」
「そう思ったんですけどねィ」
「けど?」
どういう意味だと、じっと沖田を見つめる。
今日一日、顔を見るのを避けていたのだが…。
「アンタの態度が気に食わないんで止めました」
「たい…ど?」
「思い当たるフシあるでしょ」
「ないわけじゃないが、二人分用意してるじゃないか」
言いながら沖田の顔色を伺う。もちろん、自分に非があることは分かっている。
今日一日、今の今まで一度も目を見て話してなかったんだ。他人ならともかく、昨日まで普通に話していた仲間にだ。
「二人分だから一つは自分?屯所はアンタと俺だけじゃないんですぜ」
「隣は俺の部屋だけだろ」
「だから?アンタの部屋に声かけましたっけ、俺」
不満たっぷりに言う沖田の顔は外を向いている。
何でこっちを見ないんだ?なんて思ってしまうが、流石に声に出しては言えない。散々自分がしてきた事だ…。
「じゃ、おやすみなさい」
「え?あ、ちょ、ちょっと待て!」
「なんでィ、散々無視してきたくせに」
「無視はしてないだろ」
「似たようなもんじゃねーか」
沖田は吐き捨てるように言い、庭を見ていた視線は正面にいる人物を躱し、床から自室の襖に移る。
徹底的に目線を合わせないのは自分のせいだと分かっている。だが、このまま引き下がれない気持ちが今の自分の中にある。
不眠の原因は目の前にいるんだ。それを逃して寝れない日々をこのまま続けるなんて、いや…。
「いつまで、この関係を続けるつもりなんだ」
「は?アンタからでしょ。土方さんが喧嘩吹っかけてきてんじゃないですか」
「喧嘩じゃないだろ」
「じゃあ、イジメ?」
なにひとつ伝わらない事に苛立ちを覚え、今の気持ちを理解してもらえそうな言葉は尽きた。
「これがイジメにみえるのか」
否定する言葉で精一杯だ。
素直な気持ちを伝えたところで、コイツに通じる気がしない。
次に言う言葉が見つからず、無言で沖田を壁に押し付ける。
といっても体に触れたわけではない。だが、沖田は壁にピッタリくっついてしまっている。
「…なんのつもりで?」
沖田の顔を自分に向けることがやっとできた。しかし、その表情は先ほどまでとは違う。
「どうした?」
「土方さんこそ、どうしたんで…」
少し怯えたようにも見え、その姿にドキっとする。
身長の差で沖田の目線は上目遣いだ。その表情が怯えて見えるっていうのは…。
「…どうもしない」
「だったら、離れてくれませんか?」
「それは出来ない」
「なんでですか」
「気づいてしまったからだ」
警戒する沖田を無視し、壁についた手を沖田の背中に回し、ぎゅっと抱きしめる。
そんな表情をされれば、誰だって抱きしめたくなるハズだ。
「ちょっ、何やってんでィ!?離れろッ!!」
「離したら殴るだろ」
「殴りませんってッ!ここ、廊下ッ」
「じゃあ逃げるだろ。お前の部屋はすぐそこだからな」
「…」
逃げる…が、正解か。
「まあ当然か」と、土方は小さく溜め息をつく。だが、沖田を解放する気はない。
「なんなんですか、あんたは…。俺をどうしたいんですか?無視したり、追いつめたり…」
腕の中で沖田は不満をぶちまける。
理解できないのは当然だろう。自分が空回りしている事は百も承知だ。
「どうしたいかは、分かっている。数日前からな」
「じゃあ、ハッキリ言ったらどうですか。避けたり壁ドンとか、幼稚すぎますぜ」
「そうだな」
少し身体を離し、沖田の目をじっと見つめる。
今日一番の眼力だ。
目を合わせないようにしてきたのは、この感情を制御するため。
だが、もう必要ない。
「総悟。お前を抱く」
「は?」
ぽかんとした表情の沖田を尻目に、土方の表情は達成感に満ち溢れている。
「ハッキリ言ったぞ」
「じゃあ、もう良いですよね。離してください」
ああそうですか、と沖田の態度は素っ気ない。
意味が分からないなんて事はないだろうが…。
「良いわけないだろ。この気持ちに決着をつける」
「決着って…」
素っ気なかった沖田の態度は、決着という言葉で今度は動揺をみせる。
「俺の気持ちはどうなるんで?」
「嫌いか?」
「それとこれは別ですぜ。なんで男に…」
「お前に感じちまったからだ」
「なッ、恥ずかしいこと言ってんじゃねーやッ!離せッ!!」
「もう限界だ」
ここ数日、ずっと悶々としてたんだ。
軽蔑されないようにと、この気持ちを誤摩化してきた。だが、もう誤摩化しきれない。
「そうですね、限界ですね。避けられてイラッとしてたのはアンタの事が好きだからです。俺だって分かってましたよ?じゃなきゃ、夜中に二人分の牛乳温めたりしないですよね。アンタの部屋で寝れるのも心を許してるからです」
「じゃあ…」
沖田の言葉に、心が少し晴れる。
どうやら軽蔑はされていない。それどころか自分に好意を寄せているんじゃないか?と期待してしまう。
「だから、こんな強引なやり方に腹が立つんですよ」
「お前は素直じゃないからな」
振り回された…いや、振り回したのか。
悶々して空回りして、ここまでかなり遠回りしてしまったような…。
「あんたもでしょ」
「こじれたな」
だが悪くはない。
この遠回りが心地良い。
きっとコイツもそう思っているに違いない。
「見事に、こじらせましたね」
にやりとしてみせる表情は、いつものドS顔。

ドSとナントカは紙一重と言うらしい。







--------------------------------------------
END

リクにて続編希望があったので書いてみました。
壁ドンもリクから…。壁ドンって、こんな雰囲気で良いのか?と思いつつ…。
最後まで我慢の土方サンになってしまいましたが、きっとこのあとは!です。
特に事件性のない、まったりとした時間を感じていただければ〜幸いです。

最後まで読んでいただき、有り難うございます!

#UP