EBI-EBI |
銀 魂:沖田誕生日三夜目 1 |
絵と文とか 銀魂 TOP INDEX |
2012.2013年の沖田誕生日の続編です。 『引くも引かぬもアンタ次第』←サブタイトル。 煙草の匂いが染み付いた部屋。壁はヤニで黄ばんでいる。 寝てりゃ慣れるが、入ってすぐじゃ無理だ。 でも嫌いじゃない。 口が裂けても部屋の主には言いたくないが。 「何してる」 黙って部屋の中を眺めていると、襖が開き声をかけられる。 その人物は、このヤニ臭い部屋の主だ。 「掃除でさァ」 「手ぶらでか」 「へい」 「嘘つけ!今まで一度もした事ないだろ。何企んでやがる」 「そりゃあ、年がら年中ですよ。アンタの首を取るための企みをね」 「一生言ってろ」 「あと一年ありゃ十分ですよ」 「そいつは楽しみだな。とりあえず、仕事に戻れ。いつまでサボってる気だ」 言われて沖田は部屋を出て、土方の横を通ると同時に睨みつける。 「あんたのせいですよ」 「あ?」 「なんでもねーです」 わざと大きく溜め息をつき、土方の部屋を後にする。 …無自覚― まあ当然だろう。 だが気になるのも当然だろう。 用意してあるって言ったんだ。タダの機嫌取りの言葉だったら、それはそれで文句を言いたい。そして、本当にモノを用意してあるなら…気になるってモンだ。 土方の言葉からすると、あまり期待できるモノじゃないだろう。でも用意してあるならよこせって思うのが普通じゃないか? 別にモノが欲しいわけじゃないが、騙されてるような気がして、そこがまた気に食わない。 「気に食わねェとこだらけじゃねーか」 なんでそんなヤツと一緒になってんだ、と頭の中で愚痴る。 「何の事だ」 「独り言でさァ」 巡回中の車内でハンドル片手に面白くなさそうに言う。 助手席に座っている土方は相変わらず煙草を吹かしている。閉め切った車内での喫煙は、吸わない奴からしてみれば最悪以外のナニモノでもない。 「具合悪いんで屯所戻っていいですか?」 「ん…、どうした?」 「癌になって死にそうです」 「急に何言ってんだ?」 「急じゃないですよ」 いぶかしげに見てくる土方の口元を沖田は指差す。 「煙草」 「今さらだろ」 「そうですね、今さらですね。なんでアンタと一緒に居るんですかねィ」 「は?仕事だからだろ」 「そう言う意味じゃねーですよ」 この人には何一つ伝わらない。 分かりやすく言ってやるのも良いが、何かそれは嫌だ。 分かって欲しいけど、ハッキリと言いたくない。でも察して欲しい。 自分の思い通りにいかないのが気に食わない。いや、思い通りにいかないのがじゃく、そんな土方が気に食わない。 窓を閉め切ったまま未だ煙草をやめないのもイライラするし、これはもう仕事をサボるしかない。 そう結論を出し、沖田は来た道を引き返す。 「おい、なに勝手にハンドル切ってやがる」 「具合悪いって言ってんでしょ」 「サボりたいだけだろ」 「アンタのせいですけどね」 本当に具合が悪くても、この人の口からは「サボり」しか出てこないだろう。 今だって嘘ではなく本当に具合は良くない。気分に至っては最悪だ。 「何がそんなに気に食わないんだ」 「いっぱいあって言いきれません」 ふてくされて言うと、土方はくわえていた煙草を備え付けの灰皿に押し付け、窓を開け大きく息を吐く。 まだ捨てるには早すぎる、吸い殻になってしまった煙草を沖田は見つめる。 「…煙草」 「嫌なんだろ」 「別に嫌じゃないですよ。土方サンから煙草取ったらマヨしか残らないじゃないですか」 「他にもあるわ!」 「V字ですかね」 「前髪の形が残るってどういう意味だ?」 「さあ?」 「ったく、アホなコト言ってないで仕事に戻るぞ」 「へい」 結局、仕事続行だ。 巡回を終え、雑用に近い仕事をこなし、屯所に戻る。 土方より先に戻り、さっさと夕飯を食らう。 そして部屋に戻る…が、自室にではなく隣の部屋に入る。 主の居ない部屋で、机やタンスの引き出しを開け中をのぞく。 まるで探偵のような…、いや泥棒のような?…別に何を盗むとかじゃないが、とりあえず目当てのモノは見つからない。 「お前…」 引き出しに顔を突っ込んでると、後ろから声をかけられる。 「おっと、遅かったですねィ」 「他に言う事あんだろ」 振り向くと部屋の主が立っていて、不機嫌な面をこっちに向けていた。 「えーと、おかえりなさい?」 「ああ、ただいま…。じゃねーだろッ!何やってんだ、人の部屋に勝手に入って!何企んでやがる!?」 「あ、それ、聞き飽きました」 「朝も言ったからな!」 「ま、ま、ま、ま、落ち着いてくだせィ。あんまり怒るとハゲますよ?V字のトコロから」 慰めるように言い、沖田は土方の前髪を指差す。 「誰のせいだと思ってんだ」 吐き捨てるように言い、土方は新しい煙草に火をつける。 その動作を沖田は目で追う。 「それはそうと、俺に渡すモノあるんじゃないですか?」 「渡すもの?」 くわえた煙草をすぐ口から離し土方は沖田を見る。 「そうです。用意してあるんでしょ?」 「…まさか、それ探してたのか?」 「ハイ」 言われて誕生日プレゼントの事だと、すぐ分かったのだろう。 土方は少し引きつった表情をしている。 「それなら、探す前に俺に訊け!」 「訊けるわけないじゃないですか。自分のプレゼントなんて」 「つーか、お前、何貰っても喜ばないって言ってただろ」 「言いましたが、あるんでしょ?気になるじゃないですか」 しれっと言葉を返したが、土方が『そこ』を気にしていた事に驚いた。 気づいて欲しい事は気づいてくれないくせに、どうでも良い事はいつまでも気にしている。本当、なんでこんな奴と一緒に居るんだろう…。 「喜ばないって言ってる奴にプレゼント渡したいって思うか?」 「あるって言ってる奴がプレゼントよこさないとか、気にならないわけないでしょ」 「…」 無言になる土方をじっと見つめる。 「やっぱり買ってあるって言うのは嘘でしたか?」 「いや、買ってある」 「どこにあるんです?」 「渡す気は無い」 「あやしいですねィ」 沖田は不審感を強める。 「喜ばないんだろ」 「喜ぶって言ったら、貰えるんですか?」 「絶対お前は喜ばない」 「それ、俺が決める事なんじゃないですか」 少しムッとして沖田は言葉を返す。 決めるのはアンタじゃないだろと…。 「喜んでくれるか?」 「それはモノによるんじゃないですかね」 今度は呆れ口調で言葉を返す。 喜ぶだの喜ばないだの悩むのは勝手だが、それをいちいち訊いてくるなら早くよこせと思う。 もったいぶってるつもりだとしたら、そりゃ勘違いも甚だしい。 「買う時に凄い悩んだんだ」 「…」 今度は何を言ってくるつもりだと、沖田は無言で土方を見つめる。 「総悟の喜ぶモノを一生懸命考えた」 …告白か?とも取れる言葉に、思わず身構えてしまう。 「考えて考えまくって煮詰まって、色々手に取って見たんだが、最終的に総悟の喜ぶ姿しか想像できなくなった」 「は?」 告白かと思った土方の台詞は、少し変な方向へ向かっている気がして、変な声が出てしまう。 その言葉の最後は、告白というより何か変な妄想が漏れ出ているような…。 「今なら分かる。こんな物を渡せば、喜ぶんじゃなくて、引かれるって事が」 言って土方は自分の手をじっと見つめている。 そんな土方が少し心配になり、土方目の前で沖田は手のひらをひらひらさせてみた。 「大丈夫ですかィ?土方さん、自分を見失ってません?」 「見失ってるよ。見失った結果、こんなプレゼントを選んでしまったんだ」 「だからそれは何ですかって訊いてるんだけど?」 「引かないか?」 「…多分」 流石にそこまで言われると自信がなくなってくる。 頑に現物を出さないのは、予想外のモノなのかもしれない。 たとえば…トッシーの大好きなプリキュアのフィギュアとか?いや、想像できてる時点で、それは突拍子もないモノではないか。まあ、もらったら引くけど。 「じゃあ、駄目だ」 「はあ?モノが分からないのにかよ!?」 それなりに一生懸命考えてやってるのに!?と、つい声を荒らげてしまう。 ハッキリしない土方に腹が立ってくる。 「引かれたくないんだよ」 「普段から引いてますけどね?まあ、分かりやした。これ以上は引かないようにしますんで、教えてくだせィ」 なんとか自分なりに優しい言葉を返すが、イライラはMAXになってしまいそうだ。 「何か腑に落ちないな」 「それ、俺の台詞です」 そう言葉を吐き捨て沖田は大きな溜め息をついた。 「分かった、じゃあ…」 土方はそう言い、右手をポケットに突っ込む。 そんな小さなモノなのかと、沖田はズボンのポケットを見つめた。 ------------------------------------- 2へ続く。 #UP |